こんにちは!
抱きしめたくなる写真 なでる東洋医学
Dog Lover’s Story のりなです。
よく遠隔ヒーリングの前に
「もうすぐ土用が始まるからケアを!」
と言っているのですが、
土用って何ですか?
といったお問い合せをいただくことがあります。
ですよね〜〜
土用なんて、
土用の丑の日にウナギを食べることぐらいしか
浮かばないですよね(^ ^;
そんなウナギ祭りな日に何で私が気をつけようと言うか?
暦の話から紐解いていきます!
もくじ
土用とは?
五行に由来する暦を用いて、
季節の移り変りをより適確に掴むために設けられた特別な暦日の一つ。
一年に四回もある!
なんと一年に四回もあります!
「四立(しりゅう)」である「立春・立夏・立秋・立冬」の直前の約18日間で、
四立は旧暦においては季節が始まる日とされてきました。
今の季節と次の季節の間に土用があるので、一年に四回もあるのです。
因に、各土用の最初の日を土用の入り(どようのいり)と呼び、
最後の日は節分になります。
土用は次の季節への「季節の変わり目の時期」
四季には、陰陽五行からそれぞれ象徴である
「木・火・金・水」が順当に割り当てられています。
春に木気、夏に火気、秋に金気、冬に水気。
割り当てられた四つのままでは
春の穏やかな気候から、いきなり夏がきて暑くなるような
季節が変わる際に性質の異なる気が接してギャップが生じてしまうけれど、
実際には『季節の変わり目』と言われる
現在から次の季節の気へと変容させる期間がありますよね?
ここで「土気が活発に働いている」とみたのが「土用」なのです。
土用の期間にしてはいけない禁忌がある!?
土用の間は、土公神(どくじん・どこうじん、土には神様)が土の中にいて、
土をいじられると嫌がったり怒ったりして祟られると言われてます。
なので、この時期に土いじりや草むしり、
増改築、地鎮祭、埋葬などの土に関することは
避けないといけないとされてきました。
ただし、土用に入る前に着工していれば
土用中も作業を続けることは差し支えないとされています。
また「土用の間日(まび)」には土用の障りがないとされてます。
因に、旅行や引っ越しなどの
方角に関するようなこともNGとされています。
あとは、新居購入や就職や転職、
結婚や開業、開店などの新しいこともいけないとされています。
間日っていつ?
18日もある土用期間、この間、
ずっと土いじりができないのは仕事や生活に支障がでますよね。
間日には土公神が天上界に行っていると考えられ、
この間なら土いじりをしても大丈夫とされています。
間日は以下のようになります。
・春土用:巳、午、酉の日
・夏土用:卯、辰、申の日
・秋土用:未、酉、亥の日
・冬土用:寅、卯、巳の日
土用殺なんてものもある!
土用殺(どようさつ)なんていう、字面だけでも恐ろしいものもあります。
土用殺は凶とされる方角のことで、季節によって異なります。
土用の期間はどの方角も良くないのですが、
特に土用殺は気をつけた方が良いとされています。
・春土用:南東
・夏土用:南西
・秋土用:北西
・冬土用:北東
土用に備えておきたいこと
土いじりだの土の神様だのスピリチュアルなことを除いて考えて、
季節の変わり目というだけで体調を崩しやすいということは
だれでも感じている思います。
そう、この時期はとても体調を崩しやすいんです・・・
特に7月下旬から8月上旬までの夏土用は崩しやすく、
特に、病気持ちだったり高齢だったりすると体がついていかず、
この夏土用期間中に亡くなってしまったり、
土用が明けてから9月上旬にかけても亡くなる方が増えます。
土用の変化にたえられるように、
土用が始まる前から氣を補充して氣巡りを整えることがポイントです。
タイミングが良ければ、
土用前に私の無料遠隔ヒーリングがある時もありますので、
上手に活用してみてください(^o^)/
土用になるとよく吐く
動物たちのなかには、土用になると吐く子がいます。
私のヒーリングのお客様にも、
不思議に土用のタイミングで謎の嘔吐をするという子がわりといます。
・シニアと言われる年齢である
・胃腸が弱い
・クヨクヨしやすい
・陰陽五行氣質診断で「土(脾)」のバランスが悪いと出た
こんな子たちは土用の度に吐くことがあるので、
一つ前の季節から氣をつけて見てあげる必要があります。
スピリチュアル的に土用を考えると…
実は土用はスピリチュアルなことと切っても切れない縁があるので、
一応触れておきますね。
スピが苦手な方はここまでで読むのを止めていただいてかまいません。
土用は、季節の変わり目で氣が不安定ということもあり、
この時期は運気が乱れる・停滞するとされています。
運気が乱れる・停滞すると思考も混沌としてしまい、
邪気などのネガティブなエネルギーに狙われやすくなり、
鬱っぽい症状も出たりします。
スピリチュアル的土用開運方法
① 呼吸を整えてゆったり過ごす
乱れた氣を落ち着かせて、ゆったりと過ごしましょう。
この時期に無理をすると心がざわついたり、
乱れた氣がさらに乱れて「氣が滅入る」といった状態になります。
この時期に変質者が増えるのもそのためです。
ゆったりと過ごして、自分のペースを取り戻しましょう!
② 浄化に適した期間
運気が乱れると邪気やネガティブなエネルギーの影響を受けやすくなります。
塩風呂に入ったり、お香を炊きましょう。
いかがでしたか?
暦は古くさいものだとかスピリチュアルなものだとかで
現代ではあまり好まれない傾向がありますが、
本来は自然のリズムを読んで組まれたものだから、
その通りに暮らしてみると体が楽になることもあります。
そして、日常でちょっと気をつけるだけで、
家族の健康を守ることができるのです。
暦だのは難しいけれど、土用の時期を意識するのはカンタン!
これだけでも違いますので、
家族の健康のためにぜひ気にしてみてください。
最後まで読んで下さってありがとうございました!